2009年06月17日
オリンパスペンを思い出してみた
「オリンパスペン」がデジイチになって復活!ということです。(リンク先音が出ますので注意)
「オリンパスペン」といえばハーフサイズカメラの代名詞で、初心者向けのカメラとして大人気のモデルでした。
ハイエンドモデルの「ペンF」はハーフサイズながらレンズ交換ができて、けっこう高価だったと思います。
今回の復活版は「F」の雰囲気を受け継いだもので、なかなかおしゃれです。
中学校時代に友人の物を借りてしばらく使ったことがあり、元カメラ小僧だった私にとっても「オリンパスペン」は原点ともいうべきカメラでした。
私が使っていたのはグレーの合皮が貼られたボディやレンズの露出計が特徴的な「EE」で、修学旅行用カメラとしてかなり人気だったと思います。
※音楽が鳴りますのでご注意ください
たまにはフィルムカメラに戻って見るのも楽しいかも。
ところでハーフサイズの現像って今でもやってくれるのかな?
H爺さまのところなら大丈夫?
「オリンパスペン」といえばハーフサイズカメラの代名詞で、初心者向けのカメラとして大人気のモデルでした。
ハイエンドモデルの「ペンF」はハーフサイズながらレンズ交換ができて、けっこう高価だったと思います。
今回の復活版は「F」の雰囲気を受け継いだもので、なかなかおしゃれです。
中学校時代に友人の物を借りてしばらく使ったことがあり、元カメラ小僧だった私にとっても「オリンパスペン」は原点ともいうべきカメラでした。
私が使っていたのはグレーの合皮が貼られたボディやレンズの露出計が特徴的な「EE」で、修学旅行用カメラとしてかなり人気だったと思います。
※音楽が鳴りますのでご注意ください
たまにはフィルムカメラに戻って見るのも楽しいかも。
ところでハーフサイズの現像って今でもやってくれるのかな?
H爺さまのところなら大丈夫?
Posted by 万城目 淳 at 08:57│Comments(2)
この記事へのコメント
ハーフサイズの現像もK済さんの店で問題なく出来ますよ。
オリンパスPEN…良いですよねぇ。
内蔵セレン光式露出計に光を集めるためのあの独特なレンズが可愛い
です。
35mmフルサイズの兄貴分「トリップ35」もありますが、やはりデザインの秀逸
さではPENに敵いません。
フィルムカメラの良さもわかるんですけど、デジカメですっかりずぼらになっ
てしまったので、なかなか撮る気にまではなりませんね。
なので、デジカメが出たら、金額にもよりますが買っちゃうかも?
誰か僕の「フォクトレンダー」買ってください。
オリンパスPEN…良いですよねぇ。
内蔵セレン光式露出計に光を集めるためのあの独特なレンズが可愛い
です。
35mmフルサイズの兄貴分「トリップ35」もありますが、やはりデザインの秀逸
さではPENに敵いません。
フィルムカメラの良さもわかるんですけど、デジカメですっかりずぼらになっ
てしまったので、なかなか撮る気にまではなりませんね。
なので、デジカメが出たら、金額にもよりますが買っちゃうかも?
誰か僕の「フォクトレンダー」買ってください。
Posted by ug
at 2009年06月20日 00:20

UGさんこんにちは
「フォクトレンダー」ってあのなんちゃってライカの名機ですか?
けっこう高かったような気がしますが、おいくらで・・・・いや、止めておこう。
「フォクトレンダー」ってあのなんちゃってライカの名機ですか?
けっこう高かったような気がしますが、おいくらで・・・・いや、止めておこう。
Posted by ぱくぱく at 2009年06月25日 14:56