2008年06月22日
出会い系のサクラに引っかかってみた

皆さまにもたくさん届いていると思います。
親しげな呼びかけのタイトルだったり、知り合いのなまえだったり、「Re:」など、ついあけてしまってムカつく、あの「出会い系」のメールです。
あまり腹立つので、携帯での出会いサイトにアクセスしてみることにしました。
続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
00:00
│Comments(3)
2008年06月17日
火事よりも早く出動してみた
「おもしろい」といっては語弊があるし、不謹慎でもあるのですが、消防団はやりがいがあるボランティアです。
私はさきごろ後継者の入団によって引退しましたが、現役のころのエピソードからのアップです。
皆さんは火災現場に遭遇されたことがありますか?
燃える火に立ち向かい、被害を最小限に食い止めるために消防署の皆さんと協力して消火活動に当たるのが消防団の役目です。
私も4半世紀を越えて団員として在籍し、多数の火災現場に出動しましたが、実は一度だけ、火事よりも早く出動したことがあります。
続きを読む
私はさきごろ後継者の入団によって引退しましたが、現役のころのエピソードからのアップです。
燃える火に立ち向かい、被害を最小限に食い止めるために消防署の皆さんと協力して消火活動に当たるのが消防団の役目です。
私も4半世紀を越えて団員として在籍し、多数の火災現場に出動しましたが、実は一度だけ、火事よりも早く出動したことがあります。
続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
15:23
│Comments(1)
2008年06月13日
ふくれみにゃんのボディを作ってみた

UGさんとカブッってしまったふくれみにゃんですが、ボディの制作風景を。
ちなみにまったくの素人製作なので、心意気以外はあまり参考にせず、皆さんが自分で好きなように作ってみてくださいね。
ちょっと頑張れば着ぐるみなんでちょろいぜ!という気になってくれたら幸いです。
子供さんを喜ばすためとか、町内のイベントとか、売り出しにとか、何より人が驚いたり喜んだりすることが好きな方はぜひやってみましょう。
ということで、今日は型紙の製作の様子を・・・・。
続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
00:22
│Comments(0)
2008年06月12日
ふくれみにゃんの着ぐるみのプランを立ててみた

Y浦さんに生地をご提供いただいたままになっていたふくれみにゃんの着ぐるみを完成させなければということで、製作工程を公開します。
ふくれみにゃんってなあに?という人はこちらをご覧下さい。
さしあたって出番のあるイベントがないので、モチベーションが落ちていましたが、このブログをはじめたことで、気合が入ったというわけです(笑) 続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
18:41
│Comments(0)
2008年06月12日
キーボードを「洗濯」してみた
Hexさんの日記を読んで、以前行ったときの様子を思い出してアップしました。
毎日使っているキーボードですが、良く見てみると、汚れていますね。
私はタバコを吸わない代わりに、物を食べることがあるので、お煎餅とか、スナック菓子とかのかけら、手についた油脂とかで、かなり汚い状態になっていました。

気になってキーを1個はずしてみたら・・・・。ギョッ!とするほどゴミが溜まっているし、キートップもかなり汚れていました。
トラックボールは汚れがたまると動きが悪くなるので時々掃除してますが、手元のキーボードなどあまり見ないし、なんだこりゃあ!状態です。
急いで仕事を片づけて、天気もいいのでキーボードの洗濯をすることにしました! 続きを読む
毎日使っているキーボードですが、良く見てみると、汚れていますね。
私はタバコを吸わない代わりに、物を食べることがあるので、お煎餅とか、スナック菓子とかのかけら、手についた油脂とかで、かなり汚い状態になっていました。
気になってキーを1個はずしてみたら・・・・。ギョッ!とするほどゴミが溜まっているし、キートップもかなり汚れていました。
トラックボールは汚れがたまると動きが悪くなるので時々掃除してますが、手元のキーボードなどあまり見ないし、なんだこりゃあ!状態です。
急いで仕事を片づけて、天気もいいのでキーボードの洗濯をすることにしました! 続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
10:15
│Comments(3)
2008年06月07日
仮◎ライダー風ヘルメットを作ってみた
いっつ・あ・さくらがわーるどの遊び企画で仮◎ライダー風のヘルメットを作ってみました。
材料はUGさんにもらったヘルメットと、百円ショップで探してきたものです。
意外と好評だったので作り方を公開します。
なお、安全基準から外れますので、公道上では使用できなくなりますので念のため。
また、工作する場合は怪我と費用は自分持ちでお願いします。
皆さんも家に転がっているヘルメットを使って、楽しいライダーごっこをしましょう!
続きを読む
Posted by 万城目 淳 at
18:15
│Comments(3)