2008年05月31日
いしおさんのぬいぐるみを作ってみた

いしおさんのお雛様
石匠の見世蔵で人気のいしおさんがいっつ・あ・さくらがわーるどのキャラクターとして登場するということで、マスコット人形を制作しました。
レポート写真の片隅に写りこませて、レポーター役として活躍してもらう予定でした。
実際は版権の問題などで見送られましたが、作ったときの様子をレポートします。
いしおさんは比較的作りやすい形です。

ボディには紙筒を使います。
とりあえず手に装着できるくらいのサイズにします。
2cmの厚みのスポンジをボンドで貼り付けます。

いしおさんはいろんなパターンの顔がありますが、いちばんかわいいと思う顔から眼と口の関係を解析します。

ボディにあわせてプリントアウトしたものを型紙にします。

ちょうどグレーのフリース生地があったので、筒状に縫って、目と口を貼り付けて出来上がり。
傘は厚紙にプリントしたものを加工してかぶせました。

お巡りさんの帽子もお似合いです。

着ぐるみも作ってみたかったのですが、すでに作成されていたので遠慮しました。

ボディには紙筒を使います。
とりあえず手に装着できるくらいのサイズにします。
2cmの厚みのスポンジをボンドで貼り付けます。

いしおさんはいろんなパターンの顔がありますが、いちばんかわいいと思う顔から眼と口の関係を解析します。

ボディにあわせてプリントアウトしたものを型紙にします。

ちょうどグレーのフリース生地があったので、筒状に縫って、目と口を貼り付けて出来上がり。
傘は厚紙にプリントしたものを加工してかぶせました。

お巡りさんの帽子もお似合いです。

着ぐるみも作ってみたかったのですが、すでに作成されていたので遠慮しました。
Posted by 万城目 淳 at 19:19│Comments(0)